競輪をこれから始めてみようと考えたときに一番重要なのは、出走表の記号や読み方を理解することでしょう。
初めて競輪を予想するのに、せっかく有力な情報が載っている情報を読み取らなくては、まともな予想はでません。
そこで、この記事では出走表に記載されている記号を解説します。
ぜひ、この記号をしっかり理解して、少しでも的中する確率が上がるような予想をしてみてください。
目次
出走表に記載されている記号の重要性
競輪場に行くと、入口付近で競輪新聞の「赤競」「青競」などが必ず販売されています。これは競輪の専用の新聞で、出走表から選手のデータ、予想、記者のコメントなど様々な情報が掲載されています。
しかし、競輪新聞を初心者が購入してもあまり効果的な情報を読取ることができません。それは、難しい記号や専門的知識が必要だからです。
その場合は、競輪場で無料で配布されている出走表を見ればよいでしょう。またネットで車券を購入する方は出走表を無料で見れるサイトを利用すれば十分です。
出走表は、その日のレースでどんな選手が走って競走をするのかを表にしたものになります。その出走表を見れば、レース予想で使えるヒント(情報)が多く掲載されており、予想をする上で必ず必要になる情報です。
そんな出走表には、どんな情報が記載されているのか、下記に詳しく解説します。
出走する選手の細かい情報
出走表には、その日に走る選手の細かい情報が事細かに記載されています。その情報は、名前から始まり、登録している出身地、脚質、競走得点、年齢など様々です。
ここでまず最初に着目するポイントが、選手の脚質でしょう。
各選手には、自身の脚質がどんなものなのか記載されており、先行タイプ選手、差し追い込みタイプ選手、または両方などを判別することができます。
このポイントがレース予想で、あとから効果を出してくる重要な部分です。
選手の能力を判断する競走得点
次に着目するポイントは「競走得点」という項目です。
初めて競輪を予想する方は得点ってなに?と疑問になるでしょう。
競輪選手の競走得点とは、各選手が直近の4ヶ月で走ったレースで獲得したポイントのようなものです。
簡単に考えて、得点が高い方が直近の成績がよく、調子が上向きの意味を表しています。
これは、レース予想で重要な要素になるので、把握しておきましょう。
過去レースの決まり手
競輪の出走表では、過去のレースの着順が簡単に把握できるようになっています。しかし、そのレースでは、どんな勝ち方をしたのかわからないため「決まり手」という文字で説明しています。
基本的に出走表に記載されているのは、レースの1着もしくは2着になった時の情報を集計しています。
例えば、「捲」と記載されていたら、そのレースで捲りを決めて1着か2着に入賞していることです。
そのため、この文字を見れば過去レースの内容がわかるようになっています。
スタート回数を示す「S」表示
Sの意味は競輪のレースが始まった瞬間に風避けになる先動員の後ろについた回数を示してます。
単純にレースが始まった瞬間からラインが構成されますが、そのラインの一番前にいる選手ということです。
Sという表記は「スタート」略称になります。
ホーム回数を示す「H」表示
Hに記号の意味は最終周回の時にホームストレッチを先頭で通過した回数が記録されています。
そのため、Hはホームストレッチの略称です。
この回数が多い選手は、前にいるときが多く、常に良い位置どりをしていると判断できるでしょう。
バック回数を示す「B」表示
出走表に記載されている「B」というアルファベットは、バック回数の略称で最終周回のときに先頭で通過した回数を示しています。
そのため、バック回数が多いということは、いろんなレースで先頭を走っていることが多い選手と判断できます。
出走表を見て軸を考える【初心者編】
ここまで出走表の印について解説したので、ある程度の意味はわかったと思います。そこで出走表だけを見て実際に予想する方法を説明します。
出走表には、多くの情報が隠れていたり、穴である選手を予想できたりしますが、一番重要なのは「軸を決める」という部分です。
各選手のデータも重要なファクターですが、まずはどの選手を基準に車券を買うのか決めるのが的中の近道になります。
競輪予想で軸を決定しないと、車券の購入点数が多くなり、トリガミになったり、無駄な買い方をしてしまうリスクがあるでしょう。
しかし、出走表の競走得点や決まり手、S、H、Bの回数を加味して軸を決定すれば、そのリスクを回避することができます。
各選手の出身地を確認してラインを読む
9車立ての競輪には、ラインと呼ばれるチームが存在します。そのチームの構成は出走表の出身地を確認すれば、判断することができるんです。
レース前の中継などを見ていれば、ライン予想なども公開されるので、簡単に調べることができますが、出走表だけでも確認することができるので、とても便利です。
ラインはレースを予想する上で、重要な要素です。上記で軸を決めた選手がどこのラインに所属していて、レース展開でどんな走りをするのか、予想しましょう。
その細かい展開予想が的中率を上げる要素に繋がります。
出走表に記載されている印を確認する
各競輪サイトが公開している出走表や新聞で公開している出走表には、専属の記者が公開している印が存在します。
しかし、この記号に関しては、出走表を公開している新聞社や記者によって異なりますので、期待値は、数多く存在します。
ですが、出走表に使用されている記号の意味合いは、ほとんど同じ基準になっているので下記に説明します。
◎(二重丸) この記号は一番良い選手につけられます。
○(丸) この記号は、二番目に良い選手で◎の対抗でもあります。
▲(黒三角) 少し穴として考えられる選手に使用されます。
△(三角) こちらも同様に穴として使用されます。
★(黒星) この印は要注意な選手に使用されます。
☆(星) この印は、3着に入る可能性がある選手に使用されます。
このように、各情報誌や出走表で多少の誤差はありますが、共通して上記のようなときに印をつけて公開します。
最後は車券を購入してみる
出走表の見方や軸の選手が決定してある程度の予想が固まったら、車券の購入になります。
しかし、車券を購入するにあたって、車券の種類を選択しなくてはいけないでしょう。
車券の種類は、複数の賭け方が存在しており、選ぶ車券の種類によって払戻金の金額も大きく変わってきます。
そこで簡単に7種類を紹介します。
まずは配当が高いけど、当てるのが難しい2種類です。
3連単 1着から3着までの車番を順位も全て当てる
2車単 1着と2着の車番を当てる
この2種類は、競輪の選手のことが詳しい方や、ベテラン向きの券種です。初心者の方は適当に購入しても、そう簡単には当たりません。
そこで初心者におすすめな券種は下記の4種類です。
2車複 2着までに入る車番を2つ当てる
3連複 1着から3着までの車番を順不同で全て当てる
2枠単 1着と2着の枠番を当てる
2枠複 2着までに入る枠番を2つ当てる
この4種類は比較的当たりやすく、配当もそこまで低くならないので、おすすめです。しかし、もっと当たりやすい車券はワイドです。
ワイド 3着までに入る車番を2つ当てる
ワイドの場合は非常に当たりやすいですが、配当は極端に低くなりますので、儲けをだす点においては難しいです。
まとめ
この記事では、競輪の出走表に記載されている専門記号や情報内容について解説しました。
競輪では、必ずレース前に出走表があり、様々な情報を事前に入手することができます。その中で重要なのは「軸になる選手を決める」「ラインを確認する」という点です。
出走表だけでも、各サイトで見る場合には記者の印や一言コメントなどもありますので、更に決めやすくなるでしょう。
実際に的中率を上げるには、レース展開を真剣に考える人の方が、適当に予想する人より圧倒的に成果がでます。
その日に選手のコンディションや天候なども加味しながら、頭の中でどんなレースが目の前で起きるのか、想像して考えるのが重要です。