皆さんは立川競輪場へ行った事はありますか?今回は、立川競輪場の特徴などを踏まえた上で、競走の予想をするコツを紹介したいと思います。
競輪は、選手の能力が大きく関与する競技ですしかし、選手も各競輪場で得意、不得意が存在している為、コツを理解するの事で予想も的確になると想像ができますね。
そこで、立川競輪場の細かい情報を踏まえて紹介していきますので、是非参考にしてみてください。
立川競輪場の特徴・バンクデータ
立川競輪場は東京都の立川市に位置していることもあり、開催時には多くの競輪ファンの訪れる人気の競輪場になっています。
1周400mと、競輪場の中でも多いサイズの競輪場となっていますが、細かい特徴はどんな部分はあるのでしょうか。
細部も情報も確認して予想にも役立つ情報を紹介したいと思います。
まずは、バンクの特徴を見ていきましょう。
立川競輪場のバンクの特徴
立川競輪場は1周400mの一般的なバンクとなっていますが、みなし直線距離に関しては58.0mあり、そこそこ長い特徴をもっています。
また、立川競輪場は「レムニスケート曲線」というカーブの構造となっており、ほかの競輪場と比較してもきつめのカーブが特徴的なので、バンクを走行している選手が外側に膨れやすい特徴もあるのです。
そのため、後方を走る番手選手の方がコーナーに入るコースも決めやすいのです。
しかし、立川競輪場で仕掛けるタイミングは若干遅めのペースとなってしまうため、自在選手が多く活躍しています。
また改修工事後の影響によって、自力選手の決まり手も出やすくなってきました。
立川競輪場の決まり手
まずは、立川競輪場の決まり手データをご覧ください。
1着決まり手
逃げ:17%、擦り:28%、差し:55%
2着決まり手
逃げ:15%、擦り:13%、差し:33%、マーク:39%
400mバンクながらも若干長い直線距離を持っていることも影響して「差し」の決まり手が多いことが分かります。
また、立川競輪場のカーブの独特な構造によって外側が伸びる傾向もあるため、「追い込み選手」が有利な傾向があるのです。
そして、1着の決まり手は「差し」が55%もあるので、約半数は追い込み選手が勝つ可能性があるというのは数値上にも現れています。
立川競輪場での開催レース
多くの競輪ファンが集まる立川競輪場だけあって、大きなレースが開催された実績をもっています。
主な開催レースは以下3つです。
- KEIRINグランプリ(GP)
- ヤンググランプリ(GⅡ)
- 立川市営日刊スポーツ杯(FⅢ)
その年の頂点を決める「KEIRINグランプリ」ですが、実は立川競輪場が発祥の地で現在までに18回も開催実績があります。
また、立川競輪場の記念競輪は毎年1月に開催される「鳳凰賞典レース」が有名です。
さらに、立川競輪場の恒例レースといえば「阿佐田哲也杯」ではないでしょうか?こちらのレースは競輪好きで有名だった作家「色川武大さん」にちなんだレースです。
立川競輪場の地元選手
立川競輪場には、レースで活躍した選手が数多く在籍していました。そのなかから特に有名な選手は以下の3人です。
- 岡田 征陽 選手(S級1班・85期)
- 小林 莉子 選手(ガールズ・102期)
- 根 茜弥 選手(ガールズ・110期)
地元の選手たちを予想に取り組むのは非常に有効です。
やはり、競輪は地元のホームコースで走る選手は非常に慣れています。
立川競輪場の予想のコツ
上記でも簡単に触れましたが、立川競輪場は自在型の選手が得意な競輪場になっており、その中でも差しの可能性が55%と非常に高い統計が出ています。
結果的に、選手の能力には関係してしまいますが、差しを得意とする選手は要チェックしましょう。また最後に直線で差しを狙う選手も重要ですが、そのすぐ後ろにいる選手も注意が必要です。
そんな事を踏まえて、たち若競輪場で予想するコツを紹介します。
選手の級班(ランク)を確認する SS、S1がレースの本命
まずは、選手の級班を確認して選手の実力を把握するのが大切です。級班は、今までの成績によって振り分けられているランクのことです。
競輪選手の階級はA級3班からはじまり、S級S班までがあり、階級が上がれば上がるほど、いままで良い成績を残してきた選手ということになります。
上記画像の出走表をご覧になってもらうと、9番車の選手だけが上位の「S級1班」になっていることがわかります。階級がひとつであっても実力差は大きなものです。
そのため、今回のレースではS級1班の9番車を軸と考えるのがよいでしょう。この展開だと、9番の選手はレース展開を見て差しを狙って来る可能性が考えられます。
ラインの情報を確認する ラインでレース展開が分かる
立川競輪場の予想ではラインからレース展開を読むのも非常に大切となります。ラインは基本的に2人~4人がチームを組み、お互いに協力して走行します。
そのため、同じ県や地区同士で組まれているラインはお互いにクセや特徴を理解しあえている選手同士のラインなので、強いラインと言えるでしょう。
また、立川競輪場所属の選手同士で組まれているラインがあれば要チェックです。ライン内の選手すべてが立川競輪場の特徴を理解していることも考えられ、有利なレース展開を生んでいくかもしれません。
ちなみに、組まれるラインは出走表などに書かれている「並び予想」を見れば分かるので、立川競輪場の予想をする際には必ずチェックするようにしてください。
先行するラインを探す レースを有利に進められる
上記でもお話した通り、立川競輪場は追い込み選手が有利な傾向があります。そのため、先行選手を軸から外す考え方がおすすめです。
そのためには、出走表に書かれている「S」「B」「H」の回数に注目してください。これらの項目はそれぞれの場所を先頭で通過した回数なので、「先行が得意な選手」ということが分かるでしょう。
そこで、あえてこれらの数値が低い選手を狙っていくのもありかもしれません。
しかし、数値が高い選手ほどレース展開をリードできる強い選手ということもあるので、それらを踏まえながらもどのようなレース展開になるのかを予想するのが立川競輪場で予想するコツとなるでしょう。
立川競輪場の歴史や施設などの基本情報の紹介
続いて、立川競輪場の歴史や施設の紹介したいと思います。競輪は一時期人気の低迷から売上も下がっていましたが、近年では毎年売上が上がっています。
その売上向上になった理由は、競輪がオリンピックになったことや競輪場の設備がよくなったことでも関係しているのです。
そして、立川競輪場も東京都に位置しているだけあって、非常にきれいな設備も魅力的です。それでは、立川競輪場について詳しく見ていきましょう。
立川競輪場の概要&歴史
立川競輪場は1951年に開設された競輪場なので、現在2020年から考えても70年以上もある歴史ある競輪場です。
また、東京都に位置していることも関係して多くの競輪ファンが訪れる競輪場ですが、競輪界のトップを決める「KEIRINグランプリ」の発祥の地としても知られています。
施設も非常に大型の競輪場となっており、1階から5階まで席があり、上層階であれば広い範囲でレース観戦ができるのも魅力です。
立川の入場料
立川競輪場への入場は50円で入場できます。100円という競輪場は多いですが、50円と他の競輪場と比べても安くなっています。
施設もきれいなので、一般席でも十分快適にレース観戦はできますが、さらに快適にレース観戦したいという方は特別観覧席を利用してみてください。
特別観覧席はバックスタンド側(300円)とメインスタンド側(500円~5,000円)となっており、立川競輪場の上層階からレース観戦をしたいという方は、5階のロイヤルルーム(5,000円)がおすすめです。
また、プレミアルーム(5,000円)は1室8名まで利用できるグループ席となっているので、競輪好きの仲間たちと訪れても楽しめること間違いありません。
立川競輪場の施設
立川競輪場は2016年12月にリニューアルされたことによって、非常にきれいな環境でレース観戦が楽しめます。また、完全に屋内でのレース観戦となるので、暑い日・寒い日・雨の日でもいつでも快適に観戦できるでしょう。
また、リニューアル前にあったスタンドを撤去し、「市民の丘」というものが作られました。こちらは芝などが植えられており、子ども連れなどでも楽しめる場所となっているのでおすすめです。
立川競輪場のアクセス
多くの競輪ファンが訪れる立川競輪場は、東京都に位置していることもありアクセスも抜群です。
JR「立川駅」、多摩都市モノレール「立川北」駅から徒歩約15分程度で到着します。また、「立川北駅」や西武鉄道の「玉川上水駅」からは無料送迎バスも出ているため、こちらを利用するのもおすすめです。
■無料送迎バス乗り場・時刻表
・立川北駅無料バス乗り場・時刻表
・玉川上水駅無料バス乗り場・時刻表
「無料情報でも稼げる」ゲキチャリが本当におすすめする競輪予想サイト3選
ここでご紹介する3サイトは無料情報と有料情報の両方、記載があり、どちらも満足の行くサービスを提供しているサイトになります。
今回、ご紹介する3サイトはその中でも、無料情報に定評がある3サイトになります。
・競輪ギア
・競輪 CLUB 虎の穴
・競輪カミヒトエ
競輪ギア
”短期で稼ぐ”をコンセプトに持つ、競輪ギアは一般の競輪ファン個人のレベルでは不可能な競輪情報を分析・精査した予想で爆速でかせげると評判な予想サイトです。
的中実績も毎日20マン以上をマークし、サイトの信頼度も強固なものとなっています。
ユーザーから信頼度は大きいサイトになっています!
競輪ギアのおすすめポイント
- 登録ですぐ使える1万円分のポイントがもらえる!
- ミッドナイト競輪でも稼げる
- 毎日20万以上の実績!
1万円ものポイントが入会早々、付与されるのは優良サイトの特権ですね。
日中忙しくて、波に乗れなくても安心!ミッドナイト競輪で稼げます!
正真正銘の実績です!
競輪 CLUB 虎の穴
虎の穴はとにかく、無料情報の精度が高いサイトになります。
競輪 CLUB 虎の穴は「裏情報」や「出来レース」「八百長」という競輪業界でもタブーと言われる情報も仕入れているのでかなり精査された情報があります。
つまり、”どんな情報でも的中に繋げられるのであれば、使う”という思いがあるので、予想サイトとして優秀なサイトになっています。
競輪 CLUB 虎の穴のおすすめポイント
- 反則級の的中率!
- 満遍なく的中する!
- プランも豊富でニーズにあったプランを選べる
- サポートの対応が神
- 初期投資0円で1万円分のポイントが貰える!
- 毎週6レース分の無料情報が貰える
とにかく、無料情報の精度が高いとされています。
「ショート」もコロガシの「ロング」も成功するほど満遍なく
様々な予想プランがあるので、自分にあったプランを選べる。
競輪カミヒトエ
競輪カミヒトエはコンタクト自体難しい「元関係者」や「記者」とのコネクションを持っている競輪予想サイトです。
競輪カミヒトエは他サイトと比較して血縁関係者まで取材と徹底した情報取集に強みがあります。
競輪カミヒトエは3連単10点予想を提供しています。
競輪カミヒトエのおすすめポイント
手厚いサポートはレースを行う上で重要要素です。
無料で登録して、有料情報も参加できる。
1レースだけの参加でなく6レースものレース参加可能!
下記のランキングにて競輪予想サイトのTOP10を紹介しています。是非、併せてご覧ください!
まとめ
今回は立川競輪場の予想するコツに合わせて、バンクなどにコースの特徴を紹介させて頂きました。
立川競輪場は交通の便がいいこともあって、地元以外の方からも愛され続けてる競輪場です。開催日になると、多くの競輪ファンが訪れ賑わいをみせています。
競輪場のなかでも最も多い400mバンクのため、特別な特徴を持っているわけではありませんが、「追い込み」が有利という傾向を覚えておいて損はないでしょう。
そのため、選手の実力やラインの強さがレース結果に現れやすいため、競輪初心者にとってはおすすめの競輪場です。立川競輪場で予想する際は、出走表をよく見て予想を考えていきましょう。