PR

競輪のレース結果はオッズパークでチェック!詳しい見方を解説

UPDATE:2024.02.19
競輪コラム競輪関連サービス

「競輪を始めてみたいけれど、出走表をみてもどの選手が人気なのかいまいちわからない…」
「せっかく当てたけれども、一体何倍になってるんだろう…」

出走表を見せられてもなにがなんだか全くわからない、競輪を始めて長い方も最初はそんな経験をしたことがあるはず。

今回はインターネット上で簡単に車券の購入ができる大手サイト、オッズパークでの結果に繋がる出走表の見方についてご紹介いたします。


そもそも出走表って?

オッズパーク

出走表の見方を説明する前に、出走表のことがわからない方もいると思いますので出走表の説明からしたいと思います。

出走表とは競馬・競艇・競輪・オートレースなどの公営競技でのすべての出場選手が記載されているものです。競馬だと出馬表といったりすることもあります。

出走表を身近なものに例えるとテレビの番組表みたいなものです。テレビの番組表を見てこの番組にはどのタレントが出てるか、どんな内容の番組なのか、などと吟味をする経験は競輪をしたことがない人もきっとしたことがあるはず。

出走表も同じでどの選手が出ているのか、その選手の直近の結果はどうなのか、といった情報を得ることができます。

出走表の見方

2020年7月25日土曜日、函館競輪場ノースランドカップ・CTC杯1R

さっそく出走表の見方を説明していきたいと思います。すでに競輪を始めている方も隅々まで出走表を説明できる人は少ないのではないでしょうか。

今回はオッズパーク競輪サイトの2020年7月25日土曜日、函館競輪場ノースランドカップ・CTC杯1Rの出走表を使用していきます。

枠番/車番

車番・カラー

車番・枠番とは各選手がどこのレーンでスタートするのかを表しているものです。内側から1番、2番…と割り当てられています。

すべてのレースで車番ごとにユニフォームの色は固定されていて白色は1番、黒色は2番、赤色は3番、青色は4番、黄色は5番、緑色は6番、オレンジ色は7番、ピンク色は8番、紫色は9番となっています。

色を理解することで、選手が遠くを走っている際でも一瞬でどの選手が何位にいるのか見分けることができますね。

基本的にはインコースの選手が有利とされており、アウトコースの選手ほど1位に絡む可能性は低くなっていきます。

ちなみに、車番の決定方法を皆さんご存知でしょうか?車番は(財)日本自転車競技会が抽選で決めたり、選手の成績によって決めたりと様々な決定方法が採用されています。

ギャンブル性と各選手の力関係を調整するために1-2-3-5-7-9の順番に競走得点が高い選手が入る場合が多いとされています。

4-6-8、通称ヨーロッパと言われる車番には比較的弱い選手が入ることが多くなっています。

これは競輪では4-6-8番車の選手は誘導員としての役割を果たすことが多いので(つまりヨーロッパの選手は当り車券に絡みづらいと考えられている)このような慣例がとられております。

選手名/年齢/期別/府県

選手名/年齢/期別/府県は文字通り選手の名前、年齢、その選手が競輪学校を卒業した期が書いてあります。

競輪は他の公営ギャンブルと比べてもスポーツの中で選手寿命がとても長い為、40歳代の選手が第一線で活躍することもあり、過去には60代でレースに出場した選手もいます。

同じ府県の選手や同期の選手とラインと呼ばれるチームを組んで戦う競技なので、選手の出身や他の選手との組み合わせは大切なものになります。ただの選手のプロフィールと思わずしっかりと確認することが大事です。

情報誌などにはどのラインが組まれるかという予想があることも多いので、そちらも要チェックです。

級班

競輪 級班

級班とは選手のランク分けのことです。大きく分けてS級とA級があり、その中でも細分化されています。S級は上からS班、1班、2班 A級は上から1班、2班、3班と分かれています。

最上位であるS級S班の選手は年収が1億を超え、S級1班の選手だと平均で約3000万と言われており、年収をとってもクラス一つ違うだけでどれほどの実力差があるかがわかると思います。

競輪では同じレースに違う級班の選手が出場することもあるため、着順を予想する大きなポイントとなります。

ギア倍数/脚質

競輪 ギア

ギア倍数とはペダルについている大ギアと、後輪についている小ギアとの比率のことを指します。

数字が小さいと加速がしやすく大きいとスピードの維持がしやすいとされているのですが、自動車や自転車を運転したことのある方には「ギア」馴染みが深いのではないでしょうか。

脚質とは各選手の特徴を表しているものです。オッズパーク競輪では「逃」「捲」「追」と表現されており、それぞれに違いがあります。

  • 「逃」…その名の通り逃げが得意な選手のことで、先行していかに自分が早く走るかを考えている選手のことです。
  • 「捲(まくり)」…先行して逃げた選手を抜くことが得意な選手のことです。
  • 「追」…追い込みのことで最後の直線で勝負する選手のことを指します。

どの車番にどの脚質の選手がいるかでレースの結果も変わってきますのでこちらも着順を決める大きな要素となるでしょう。

直近の成績/競走得点/着順/決まり手

競走得点とは直近4ヶ月のレースのグレードと着順によって与えられる点数のことです。

なぜレースのグレードによって点数が変わるというかというのは、例えば「上位のS級選手が揃ったレースでの3位」と「下位であるA級のレースで1位をとった選手」を比べるとよく分かると思います。

今回取り上げている2020年7月25日土曜日、函館競輪場ノースランドカップ・CTC杯1Rのレースですと、車番1の大崎和也選手と車番7の磯島成介選手を比べるとわかりやすいです。

着順 大崎選手 着順 磯島選手

左が大崎選手、右が磯島選手の競走得点、着順、決まり手を表しているデータです。

  • 大崎選手の着順は1位が1回、2位が2回、3位が1回、4位が8回となっており、(着順1-2-1-8)
  • 磯島選手が着順では1位を8回、2位を5回、3位を0回それ以外が0回(着順8-5-0-2)

この成績だけをみると磯島選手のほうがダントツで1位を取っており、大崎選手より上位に絡むと考えられますよね。ただ実際は大崎選手のほうが競走得点が9点弱も上の数字になっています。

これは大崎選手がA級1班の選手であるのに対して、磯島選手はA級2班という下位の選手であることが理由となっています。

もちろん、下位級班に所属する選手が上位級班の選手と同じレースで走り良い結果を収めた場合は高い競走得点がつくので、一概に下位級班だから成績がよくても競走得点が低いというわけでもないのですが一般的には上記のような理由があると捉えて大丈夫でしょう。

つまり競走得点が高い選手が強い選手、ということですね。

今場所成績/前場所成績/前前場所成績

競輪 成績

こちらは直近の各選手の成績を表しているデータになります。今場所成績からはその選手の出来やその選手の体調などを推測することができます。

前レースで良い着順の結果を収めていてもタイムが一般的なタイムとかけ離れている場合、そのレースでなにかアクシデントなどがあったと考えられますので、その場合は前レースの詳細を調べてみるのもいいでしょう。


まとめ

いかがでしたでしょうか。吟味する情報が増えれば増えるほど予想は難しいものとなっていきますが、その分精度の高い推測をすることができるようになります。

出走表のデータのどこに比重をおいて予想するかで的中率も変わってくると思います。

今まで完全に理解できてなかった方も、出走表を予想の参考にすることで車券の的中率あがること間違いなしですので、是非参考にしてみてください。

オッズパークについて、詳しく知りたい方は下記記事をご覧ください。