競輪って儲かるの?と疑問に思ったことはありませんか?
競輪は「控除率25%」という大きな壁があります。
実際に控除率がそこまで高くて儲かることができるのか、考察していきます。
目次
競輪って儲かるの?
競輪をやったことがある人もない人も共通して、「競輪は実際に儲かるの?」と疑問に思っているかもしれません。
きちんとした予想を考え、的中を続けていくことができれば確かに儲かるかもしれません。
しかし、「儲かりやすいのか?」と聞かれると答えはNOかもしれません。
その理由としては競輪を始めとする公営ギャンブルには「控除率」という物が存在しています。
そして、競輪の控除率は25%と、カジノなどのギャンブルと比べると非常に高いものとなっています。
この控除率が高い事がギャンブルで賭ける側にとっては非常に不利で、胴元が儲かりやすいようになっています。
控除率25%で儲けを出すのは難しい?
控除率が25%の競輪では儲けるのは厳しいのでしょうか。
控除率25%だからといっても、長期的に続ければ必ず回収率が25%に収束するわけではありません。
しかし、競輪には100%を越えることすなわち必勝法が存在する可能性だってあることがあるかもしれません。
競輪で車券購入している人の中でも長期的に100%を越えているような人が実際にいるのでしょうか。
常識的に控除率25%は高すぎる
競輪の控除率は25%ですが、世界各国にあるカジノのゲームでは控除率が5%程度に設定されています。
ゲームの中には、1%以下のゲームもありるので、それと比べる25%とは非常に高いことが分かります。
また、もし証券会社が購入代金の25%の手数料を取ったとしたら、誰も証券会社から株を買わないかと思います。
これで長期的に取り引きを繰り返して儲けるのはまず無理なことでしょう。
こんな風に視点を変えて考えると、25%の控除率は非常識に高く、儲けるという目的で車券なんて買うのは全く絶望的にみえます。
競輪で儲かるのであればカジノであれば、楽勝で儲かるはずだと思うかもしれませんが、そんなカジノでもなかなか勝つことはできません。
よって、25%は高過ぎて必勝法はないと考えるのが妥当だと思えてきます。
控除率が低かったとしてもスキルゲームでない場合は長期的に儲からない
いくらギャンブルによって控除率の違いがあったとしても、必ず勝てるわけではありません。
ルーレットですと、カジノ側が最善の戦略を取れば客がどんな戦略を取っても期待回収率を100%以上にすることができません。
これは理論的にも証明されています。
よって、ルーレットの控除率に相当するものが5%程度と低くても、長期的に儲けることは誰もできず、すなわち必勝法は存在しないと言っても良いでしょう。
客の最善の戦略が理論的に明らかであるようなスキルゲームでないギャンブルの低い控除率を、スキルゲームの控除率と比べることは、必勝法の存在を議論する上では意味がありません。
その点、競輪は予想のスキルを使うことのできるギャンブルなので儲かる可能性は十分にあると言えるでしょう。
控除率が高いと真剣な客の割合が減ってしまう
控除率が10%のレースギャンブルがあったとします。
そして、あるとき、競技の内容は全く同じで控除率だけが25%に上がったとしていきましょう。
この数値を見ると客にとっては不利な状況になったのは一目瞭然です。
単純に考えると、ある投票者の回収率は10%のときに比べて75%/90%=0.83倍に低下してきます。
しかし、予想能力の優れた投票者はそれほど大きくは低下しないと考えられます。
その理由としては、敵となる回収率の比較的高い投票者が少なくなってくるからです。
控除率が10%のとき回収率が100%近傍であった投票者の中には、25%と厳しくなると勝つことをあきらめて止めてしまう者が出てくるでしょう。
高い回収率を実現する者は、研究熱心であり儲けるという目的に対し真剣であるから、控除率が上がって自分の実力では勝てないと分かっているのに投票を続けるとは思えません。
結果として、儲けることに対して比較的おおらかな客の比率が上がり、優れた投票者にとって勝ち易くなり、回収率の低下は0.83倍よりましになるのではないでしょうか。
控除率に相当するものが5%だとか10%のギャンブルで真剣に戦って勝ち負けしている者からすると、控除率が25%もある競輪は全く勝てないと思ってしまうのも当然かもしれません。
しかし、ギャンブルの控除率の増加に対する儲けることの難易度の増加は逓減すると考えられるので、25%という数字から受ける印象ほど勝ちにくくはないのである。
そもそも儲かる事のできないギャンブルは成立しない
そもそもの話にはなりますが、誰も儲からない性質のギャンブルであれば、魅力がないでしょう。
少数の客だけでも勝てるようにしておく方が客のやる気を刺激していきます。
控除率が低いギャンブルなら、たとえスキルゲームでなくても、勝ちが比較的長く続く者が偶然出てくるから良いでしょう。
しかし、控除率を25%と高くしてしまうと偶然勝ち続ける者が出る確率が著しく小さくなってしまいます。
偶然の散らばりを期待できないから、ゲームを複雑にし簡単に予測できないようにして、能力の高い客が勝てるようにします。
ゲームを複雑にするとは言い替えれば、客にとってゲームをおもしろくすると言うことに繋がります。
競輪はその歴史の中でさまざまな修正を加えて、十分な複雑さを持ったスキルゲームとして存在してきたと思います。
長い時間多くの人がやり続けている競輪は十分魅力があり、よって儲かる客が存在すると考えられるでしょう。
競輪で儲かるための予想のポイント
ここまでで、競輪の控除率と儲かるかどうかの関係性を解説しました。
やはり、ギャンブルである以上必ず儲かるという事はできませんが、スキルを身につけることである程度は稼いでいく事ができるでしょう。
そこで、競輪で儲かる為の予想のポイントをいくつか紹介します。
競輪予想はラインが重要
競輪では『ライン』と呼ばれるチームのようなものを組んで、レース途中まで戦います。
競輪を知らない方にとっては、「競輪はチームでやるの?」と思うかもしれませんが、そうではありません。
競輪は時速70kmほどのスピードでコースを走る為、風の抵抗を非常に受けてしまいます。
そのた、1人だけで走るよりも、複数で隊列を組むことで空気抵抗を減らしています
またラインがチームのようなものといっても、最終的には誰もが自分の勝利のために走ります。
風よけが欲しい、他選手の追走をブロックして欲しいなど、それぞれ利害が一致しているので、ラインができあがります。
そのラインですが、基本的には3人ずつのチームに分かれて、ラインを組んだ組んだ3人は縦一列に並んで走ります。
この順番にもそれぞれの役割を持っています。
①ラインの先頭を走る選手(自力)
先人を切って自転車を漕ぎ、ラインを引っ張る役目のある自力選手。
前に誰もいない状態なので、一位番風圧を直に受けます。
そのため圧倒的なスタミナ・爆発的なダッシュ力が求められるポジションです。
ラインを引っ張る存在だけあって、実力ある選手が付くことが多いです。
先頭を走っているだけあり、車券に絡みやすいのも特徴ですね。
②ラインの2番目を走る選手(番手)
自力の後ろにつく選手を番手と呼びます。
前の選手が風よけになるので、体力を温存しながらゴールを目指せるポジションです。
自力選手に付いていくだけでなく、番手選手には外から追い越そうとしてくる敵ラインを止める役割があります。
敵ラインの自力選手の進路を塞いだり、体当たり(ブロック)したり、様々な技を駆使して自分たちのラインを優位に運びます
番手選手の決まり手は「差し」「まくり」「マーク」が主流となっています。
③ラインの3番目を走る選手(3番手)
番手選手が外の守るので、3番手選手の役割は外を守ることです。
敵ラインに内側へ入られると、相手より外側で長い距離を走らされることになりますし、ラインがバラバラになってしまうこともあります。
内側を守る動きはちょっと地味かもしれませんが、3番手選手がいるかいないかでライン作戦が変わるほど重要なポジションです。
勝つためには後方から抜かさないといけないので、番手選手同様に加速力や、いかに前を抜くかという追い込み力が問われます。
3番手選手の決まり手は「まくり」「マーク」が主流です。
選手の実力をしっかりと把握
競輪予想で儲かるためには、やはり選手の実力をしっかりと把握する必要があります。
そして、選手の実力を把握するためには「競走得点」を見る必要があります。
競輪ではレース結果に応じて選手たちに「競走得点」というものが与えられます。
そして、この数字が高い選手ほどレースで高成績を残してきた選手です。
得点が高い選手が強いと思って間違いないでしょう。
「競走得点」が高い選手になると人気選手となるので、オッズも低いものにはなってきてしまいますが、車券に絡む可能性が非常に高い選手なので、車券予想する際は抑えておくべき選手と言えるでしょう。
この競走得点は各競輪場で無料配布される出走表などにも記載されているので必ず確認するようにしましょう。
まとめ
今回は競輪は儲かるのか?という疑問にスポットを当てて解説していきました。
競輪が儲かるかどうかという点で一番要となってくるのが「控除率」です。
25%と高めの数値となっているので、儲からないと思いがちですが、その分競輪はスキルを使った予想を使う事で稼いでいくことが十分にできます。
逆を言えば、適当な予想ばかりしていたら「控除率25%」のマイナスの方によってしまい、稼いでいく事はできないでしょう。