歴史と伝統の息づく、向日町競輪場。今回の施設整備等協賛競輪の舞台です。このシリーズも、今回で第7回を数えることとなりました。「レースがつなぐ。未来へつながる」をキャッチコピーに、4日間の激戦の幕が開きます。
特別競輪制覇を経験したことのある選手も参戦する、今回のシリーズ。向日町競輪場の未来を紡ぐとともに、令和の競輪界を新たに担う人材の登場にも期待が持てる戦いとなるでしょう。
加えて、地元の京都支部勢、および近畿地区勢から有力な選手が集まっている点にも注目です。当記事では、そうした重要ポイントをしっかり押さえ、レースの魅力を余すところなく特集。そのうえで、車券の回収率と的中率の向上に欠かせない”コツ”や”データ”を提供していきます。
- ここまでの”施設整備等協賛競輪”の歩みをチェック!そもそも、どういうシリーズなの?
- 京都向日町カップにおける有力選手は地元近畿勢にあり!3人の選手をピックアップ
- 古都の香り漂う向日町競輪場!そのバンク特徴を知れば車券予想に役立ちます
京都向日町カップ2023(向日町競輪G3)の詳細情報
開催年(開催地) | 開催名称 | 優勝選手 | 所属支部 |
第1回(奈良) | 秋篠賞 | 三谷 将太 | 奈良 |
第2回(武雄) | 飛龍賞争奪戦 | 荒井 崇博 | 佐賀 |
第3回(高知) | 土佐水木賞 | 阿部 将大 | 大分 |
第4回(青森) | 縄文小牧野杯 | 河端 朋之 | 岡山 |
第5回(富山) | 神秘の海 富山湾カップ | 飯野 祐太 | 福島 |
第6回(伊東) | 花と海といで湯賞 | 山口 拳矢 | 岐阜 |
京都向日町カップは、「施設整備等協賛競輪」という大きな枠組みに属するグレードレースです。この施設整備等協賛競輪は、2020年度まで行われていた「国際自転車トラック競技支援競輪」を引き継ぐ形で始まりました。
今回の向日町開催が第7回となり、第1回から第6回までの開催概要と優勝選手は上記の通りとなります。前回の優勝者である山口拳矢選手が見事にG1初制覇を達成したことを鑑みても、出世レースとしての機能が期待されると言えるでしょう。
また、施設整備等協賛競輪という名称のとおり、その収益は施設整備や顧客満足度向上のために使われることになっています。
銀輪ギャンブラー真里谷のシリーズ展開予想
京都向日町カップは、ぜひとも注目したい明確な出場選手の傾向があります。それは、地元京都支部、および近畿地区勢が粒ぞろいである点です。今回のシリーズ展開予想は、それをベースとして見ていきましょう。
- 強さあふれる京都の32歳!畑段嵐士が誉れある称号を手にできるか
- G1ウィナーの存在感!稲垣裕之が優勝候補であることに異論はない
- 戻ってきた先行力は復活の証!南潤が勝利へ向けてペダルを踏み込む
京都支部2名、和歌山支部1名。これらの面々が、今回の京都向日町カップで輝くと考えられるだけの戦績持ちな点について、以下の項目で解説していきます。
シリーズ展開予想①/強さあふれる京都の32歳!畑段嵐士が誉れある称号を手にできるか
地元京都の畑段嵐士選手の勢いが止まりません。長らくS級で戦ってきましたが、2023年に入って久しぶりに開催優勝を奪取。しかも、5月上旬までに2回の優勝を重ねました。その2回目は2節前の「CTC杯(高松競輪F1)」というところからも、その好調ぶりが窺えるでしょう。
しかも、同開催は初日特選2着から、準決勝と決勝で連続1着。文句なしの勝ちっぷりです。そのうえ、現在開催中で前節になる予定の伊東競輪開催も、初日特選1着の白星発進。ここ4節10走で1着5回、2着4回、4着1回。2連対率は90.0%ともなれば、もはやグレードレースで活躍しないほうがウソというレベルです。
1990年10月12日生まれの32歳。競輪学校の卒業期は105期です。まだまだ伸び盛りの年齢ですが、それにしても最近の充実度は「競輪選手として一段昇った」感じがしてなりません。そこで迎える地元開催のG3競走。優勝の期待をかけて然るべき存在と言えます。
シリーズ展開予想②/G1ウィナーの存在感!稲垣裕之が優勝候補であることに異論はない
京都の稲垣裕之選手は、「寬仁親王牌・世界選手権記念トーナメント2016(前橋競輪G1)」を制した実績のある名選手です。京都支部においては、先日引退した村上義弘選手、ならびに現在も現役である弟の村上博幸選手と並んで、知名度の高い選手といえます。
最近はPIST6にも参戦するなど、45歳とは思えぬバイタリティでもって、すばらしい活躍を続けています。
競輪での戦績も安定。3節前には「日本選手権競輪2023(平塚競輪G1)」にも出場し、前節もトップクラスが集う2日間開催、「全プロ記念競輪in富山(富山競輪F2)」でハイレベルな戦いをこなしました。
毎年、どこかの開催で優勝を勝ち取っている勝負強さも魅力ですし、今年の成績は例年以上の水準に達している点も見逃せません。地元開催の利を活かせる1人として、間違いなく名前が挙がるでしょう。自在性のある脚質で、高い車券貢献度が期待されます。
シリーズ展開予想③/戻ってきた先行力は復活の証!南潤が勝利へ向けてペダルを踏み込む
和歌山の南潤選手は、ファンの多い若手選手です。1997年11月13日生まれの25歳。積極的な徹底先行が持ち味で、たとえ自分が負けるとしても、ラインからの勝ち上がりをもたらすことが非常に多く、「先行屋の鑑」と尊ばれる存在でしょう。
もちろん、垂れるのが前提の逃げではありません。しっかり自分も勝ち抜く実力があることは、例年の高い勝率が保証しています。
ただ、2021年と2022年は落車による怪我もあって、開催での優勝につながりませんでした。それが2023年は久々に優勝を奪取し、5月までの3連対率は70.0%を超えるハイアベレージとなっています。
「強い南潤が戻ってきた」と申し上げてしまっていいでしょう。和歌山の選手ということで、近畿地区のラインを大いに強めてくれる存在になるはず。4日間、南選手が駆けそうであれば、積極的に勝負車券を考えていいかもしれません。ここ5節16走のうち7走でBを取っている事実からも、それは確かな説得力を持ってきます。
向日町競輪場のバンクの特徴
1950年に開設され、2021年からはミッドナイト競輪も始まった向日町競輪場。少し”クセ”のあるバンクを有しているため、その特徴を知っておくことは、きっと車券予想の役に立つでしょう。
- 向日町バンクは周長400mなのに見なし直線47.3m!?戦略が大切な直線短めバンクだ
- タテヨコ兼備に強さが宿る!自力型や自在型には要注目の向日町決まり手分析
先の項目で示したとおり、向日町に縁の深い地元勢の活躍が望まれるシリーズです。選手だけでなく、車券を買うファンもこの情報を知っておけば、より回収率と的中率の向上に直結させる道も見えてくるはず。最高の思い出が残るシリーズにしましょう。
特徴①/向日町バンクは周長400mなのに見なし直線47.3m!?戦略が大切な直線短めバンクだ
向日町バンクは「周長400mで見なし直線47.3m」という、一風変わった特徴を持っています。周長400mはもちろん標準的なのですが、この形状の場合は見なし直線は50m強あるのが一般的。長いところでは60mを超えるほどだというのに、47.3mしかないのです。
もちろん、これはかなり特異な存在であり、「すり鉢状」の怖さを知らない選手はまんまとその罠に引っかかることもしばしば。もちろん、車券を買うファンにしても同様です。
結果として、向日町バンクでは機敏に動ける切り替えの早さに加え、他場以上に良い位置を取れる判断力の高さが重要になるでしょう。
特徴②/タテヨコ兼備に強さが宿る!自力型や自在型には要注目の向日町決まり手分析
1つ目の特徴で示したとおり、向日町バンクでは「良い位置を取れる力」が重要です。それは必然的に自分で動ける力、すなわち「タテもヨコも使える自力型や自在型」が好走しやすい条件になりますし、「それを目標とする番手選手」に好展開が向きやすくなります。
この事実を示すように、向日町での1着決まり手は「逃げ:24%」「まくり:26%」「差し:50%」となっています。周長400mバンクにしては、逃げの決まり手が高めなのはポイントでしょう。グレードレースの今回は、印象以上に逃げとまくりが決まりやすくなりそうです。
また、2着決まり手は「逃げ:22%」「まくり:14%」「差し:24%」「マーク:40%」となっていて、マーク型や別線の差しが2着に多く入っていることからも、逆説的に自力型や自在型が1着になりやすい事実が垣間見えます。
京都向日町カップ2023(向日町競輪G3)のまとめ
ベテランの意地と若手の野心がぶつかりあう、古都京都のグレードレース。今回の京都向日町カップは、施設整備等協賛競輪という稀有な機会を得て、先々まで楽しみになる一戦と言えるでしょう。
地元である京都支部と近畿地区にフォーカスしてお届けしましたが、遠征勢にも楽しみな選手はそろっています。「この夏の活躍を追いかけてみたい」という観点からシリーズを眺めてみるのもまた、非常に楽しいシリーズになりそうです。
向日町競輪場のアクセス
住所 | 京都府向日市寺戸町西ノ段5 |
電話番号 | 075-921-0317 |
向日町競輪場、正式名称は”京都”がついて、「京都向日町競輪場」といいます。京都支部勢にとってのホームバンクであり、近畿圏における好立地のバンクとして、今なお愛される歴史ある施設です。
電車・無料送迎バスでのアクセス
向日町競輪場には複数の電車駅から徒歩でも赴けますが、いずれもそこそこの距離がある点には注意しなければなりません。阪急京都本線の「西向日駅」からは徒歩10分、同路線の「東向日駅」からは徒歩12分ほど。JR東海道本線の「向日町駅」からは徒歩17分ほどになります。
このため、「東向日駅」と「向日町駅」から発着している無料送迎バスを使うことが、最も推奨されるアクセス手段となります。なお、「西向日駅から無料送迎バスは発着していない」点にくれぐれもご注意ください。
自動車でのアクセス
向日町競輪場には、約1,200台を収容可能な無料駐車場が用意されています。最寄りインターチェンジは名神高速道路の「京都南IC」で、降りてからの所要時間も約15分と手頃です。
もし、無料駐車場が埋まっている場合は、付近の有料駐車場を利用しましょう。また、無料駐車場の利用手続きについては、事前によく確認しておくことをおすすめします。